2023年9月10日
パイオニア(東京都文京区)は9月6日、エネルギー管理とクラウドサービスの開発・提供を行うNextDrive(同・港区)と協業し、電力データと車両の移動データを掛け合わせることによりEV関連のエネルギーマネジメントを最適化する「EV充放電制御システム」を開発すると発表した。これにより、EV導入事業者の運用効率化と電力コスト削減に取り組む。
協業においてパイオニアは、車両の移動データを収集し、独自のプラットフォーム「Piomatix for Green(パイオマティクス・フォー・グリーン)」を活用してEVのSoC(State of Charge:充電状態)や消費電力量を予測する。NextDriveは、同社のエネルギーマネジメントコントローラー/IoE ゲートウェイ「Atto(アット)」を活用した電力データ収集およびEV充電機器やV2H機器の操作を担当する。
記事内容へ
2023年9月9日
スズキ(静岡県浜松市)は9月6日、インドにおいて、牛ふんが発酵することで発生するバイオガスから、自動車用燃料となるメタンを精製する実証事業を開始すると発表した。実証に向けて2025年以降、4つのバイオガス生産プラントを設置する。
同社は実証開始にあたり、スズキ100%出資のSuzuki R&D Center Indiaを通じて、インドのNational Dairy Development Board(NDDB/全国酪農開発機構)、インド乳業メーカー大手のBanas Dairyと相互連携していくことで合意した。
精製する燃料はCNG仕様車の燃料として販売
記事内容へ