2023年8月13日
家電メーカーのバルミューダ(東京都武蔵野市)は8月7日、同社が研究開発を進める小型風力発電機について、2023年秋から実証実験を開始すると発表した。小型風力発電の研究開発を通じて「電気を使う」だけから、「電気を作る」領域へも幅を広げたい考え。
同社が特許出願中の発電用タービン「モダン・マルチブレードタービン」は、内側と外側に二種類のブレードを配置する独自の二重構造が特徴。研究室の実験においては、直径1メートル以下の小型サイズ、低い回転速度、静音性を保った状態で優れたエネルギー変換効率が確認されているという 。秋に開始する実証実験では、実際の使用環境である屋外での性能を確認する。
記事内容へ
2023年8月12日
2019年、大手電力事業者から小売新電力への卸売が増えていった。そうしたなか、2020年末からの市場価格の急激な高騰はどのように起こったのか。また、2022年に起こったウクライナ侵攻や福島県沖地震の影響による市場動向の激変はどのようなものだったか。再エネ電力事業の最前線で立上げ・運営をリードした小嶋 祐輔氏がポイントを解説する。(連載第12回)
新電力への電源融通と低廉な市場価格の推移
2016年の電力小売全面自由化から3年ほど経った頃より、旧一般電気事業者(旧一電)の各社からグループ外企業への卸売りが増えていった。
記事内容へ