2023年7月8日
目標の新車販売電動車100%にはBEV・HEV・PHEV・FCEVが含まれる。CO2削減にあたってはBEVの普及がカギとなるが、解決の難しい3つの課題とは何か。またBEV以外の電動車の可能性にはどのようなものがあるのか。大手自動車部品サプライヤーデンソーで、全社プロジェクトなどを歴任している鈴木 万治氏に聞いた。
BEV普及の課題とは
CO2削減にあたっては電気自動車(BEV:Battery Electric Vehicle)の普及が鍵だとされています。それが実現できればよいのですが、私は、解決の難しい3つの課題があると考えています。
記事内容へ
2023年7月7日
IHI(東京都江東区)は7月4日、タイの石油化学プラントで、カーボンニュートラルな低級オレフィン合成技術の実証を開始すると発表した。石油製品の製造工程で発生するCO2を、樹脂原料製造へ活用する。実証期間は2026年3月まで。
タイ王室系企業The Siam Cement Group傘下のSCG社との間で、SCGCが運営する同国の石油化学プラントにおいて、「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/CO2を原料とした直接合成反応による低級オレフィン製造技術の研究開発」の実証試験を実施することで合意した。
一日当たり100kgのCO2を注入する小型スケールでの実証を行う
記事内容へ