2023年6月28日
電力広域的運営推進機関(OCCTO/東京都江東区)は6月23日、再エネ特措法に基づく入札制度について、太陽光第16回入札(2023年度第1回)の結果と太陽光第17回入札(2023年度第2回)の募集容量を発表した。
応札量が募集容量上回る 加重平均落札価格は9.34円/kWh
太陽光第16回入札の対象設備は、出力500kW以上のFIP太陽光発電設備と、出力250kW以上500kW未満のFIT太陽光発電設備。入札量(募集容量)は105MW(105,000kW)、供給価格上限額は9.50円/kWhで実施された。
記事内容へ
2023年6月27日
自動運転用オープンソースソフトウェアの開発を主導するティアフォー(東京都品川区)は6月22日、レベル4水準の自動運転機能に対応した商用車両の生産を加速させるため、車体架装メーカーのトノックス(神奈川県平塚市)との協業を開始したと発表した。
今回の協業では、まずティアフォーが策定した「レベル4自動運転化ガイドライン」に従い、トノックス平塚工場でレベル4水準の自動運転機能に対応するための電動化・冗長化対応、ボディの設計・製造・構築等を実施する。将来的には、生産対象車種をさらに拡充し、両社の強みを活かしながら、自動運転技術の社会実装を推進するとしている。
ティアフォーの加藤 真平社長は「トノックス社とティアフォーとの協業により様々な自動運転ソフトウェアの搭載が可能なホワイトレーベルEVの量産化モデルを構築し、挑戦で得たノウハウの公開により、あらゆる人がEVを生産できる事業を進める」とコメントした。
既存商用車両にレベル4水準の自動運転機能を追加へ
記事内容へ