2022年4月15日
エネルギー消費を直接想起できるような項目では、追加コスト許容の傾向が大きい(出所:電通)
電通(東京都港区)は4月12日、全国10~70代の男女計1400名を対象に、第6回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」(期間:2022年1月28~30日)を実施し、その結果をまとめた。生活者の約4割が、企業のカーボンニュートラルの取り組みによる「追加コスト負担」を許容するという結果となった。
今回の調査結果のポイントは、次の通り。
「カーボンニュートラル」の認知は全体で58.2%(前回から+1.6pt)で、第1回調査以来、順調に上昇。また、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの必要性は、77.3%の生活者が感じている(前回から+1.6pt)
記事内容へ
2022年4月14日
トヨタ自動車(愛知県豊田市)は4月12日、同社初の量産型電気自動車(EV)「bZ4X」を、5月12日に発売すると発表した。個人向けには、同社のサブスクリプション(定額制)サービス「KINTO(キント)」を通じて提供し、法人向けにはリース販売する。
日本においては全数リースで販売し、第1期には3,000台分の申込み受付を開始する。秋口に第2期、以降順次申し込みの受付を開始し、初年度は5,000台分の生産・販売を予定している。
記事内容へ