2021年10月4日
現仁賀保高原風力発電所の現況写真(出所:電源開発)
電源開発(Jパワー/東京都中央区)の100%出資子会社であるジェイウインド(同)は9月28日、仁賀保高原風力発電所(秋田県にかほ市)の更新工事を開始したと発表した。なお同発電所は、Jパワーグループにおける風力発電事業において、4地点目の更新発電所となる。
同風力発電所は、2001年12月に営業運転を開始。今回、設備の高経年化を踏まえ、現在15基ある風車(単機出力1,650kW)を、国内最大級の風車(単機出力4,300kW)6基に建て替える。営業再開は2024年1月予定。
記事内容へ
2021年10月1日
クリックで拡大します
NTTグループ温室効果ガス排出量の削減イメージ(国内+海外)(出所:NTT)(出所:NTT)
NTT(東京都千代田区)は9月28日、NTTグループが2040年度までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現を目指すと発表した。また、モバイル(NTTドコモグループ15社)とデータセンターについては2030年度までにカーボンニュートラルを目指す。2030年度までにNTTグループの温室効果ガス排出量を80%削減(2013年度比)する中間目標も掲げた。
今回、NTTグループは、環境負荷ゼロに向けて、新たな環境ビジョン「NTT Green Innovation toward 2040」を策定し、2030年度、2040年度に向けて新たな目標を設定した。削減目標の対象は、Scope1(自らの温室効果ガスの直接排出)とScope2(他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出)。
記事内容へ