2021年10月29日
セイコーエプソン(長野県諏訪市)は11月1日から、「RE100」に加盟する国内の製造業として初めて、国内拠点(一部販売拠点などの賃借物件は除く)における使用電力年間530GWhをすべて再生可能エネルギーに転換する。2021年度はエプソングループ全拠点の使用電力に対し約40%を再エネに置き換えるとともに、CO2排出量を年間25万トン削減する見込み。
今回の国内拠点の再エネへの転換は、当初計画していた2021年度(2022年3月)の達成を前倒しして実現したもので、グループ全使用電力の置き換えに向けたマイルストーンのひとつ。2023年までには、世界に展開しているグループの全海外拠点でも使用電力を100%再エネ化する計画を掲げる。これにより、グローバルでは現在年間約35万トン排出している電力起因のCO2をゼロにする。
記事内容へ
2021年10月28日
自家消費型太陽光発電設備を設置したカインズ朝霞店(出所:カインズ)
カインズ(埼玉県本庄市)は10月25日、2025年までに自社店舗・オフィス・倉庫など建屋のカーボンゼロ(CO2排出量実質ゼロ)を達成した上で、2050年までにカインズのサプライチェーン全体のカーボンゼロを達成するとともに、カインズのある「まち」のカーボンゼロ達成にも貢献していくことを目指すと発表した。
記事内容へ