2025年6月16日
日本化薬(東京都千代田区)とJFEエンジニアリング(同)は6月9日、「多拠点一括エネルギーネットワークサービス(JFE-METS)」を導入したことを公表した。日本化薬の高崎工場(群馬県高崎市)に新設したガスコージェネレーションシステムにより、同工場に電力と熱を供給、余剰電力を日本化薬の国内12拠点に融通するもの。4月から稼働しており、医薬・化学業界でのJFE-METSの導入は業界初という。
このサービスは、JFEエンジニアリングが日本化薬の高崎工場内に新たに発電施設(ガスコージェネレーションシステム)を建設・運営し、「電力」と「熱」を長期間(15 年間)に渡り供給するもの。
今回、新たに設置したガスコージェネレーションシステムは、発電出力7800kWで、一般家庭の約1万7000世帯分に相当する。この発電時の熱を有効活用することで、製品製造に大量の熱を必要とする高崎工場におけるエネルギー使用量を18%削減(2021年度比)する。さらに、余剰電力を日本化薬グループの12拠点へ融通することにより、供給対象となる拠点のCO2排出量を約45%(2023年度比)削減する見通しだ。
日本化薬グループは、2019年度比で2030年度までにGHG排出量(スコープ1、2)を46%削減し、2050年までにカーボンニュートラルを達成するという目標を掲げる。今後もCO2排出削減を進めるとともに、バリューチェーン全体での脱炭素化を目指す。
記事内容へ
2025.07.13
大阪府とハンファジャパン(東京都港区)は7月8日、同社が主催するSDGsパートナーシップ制度「Green Alliance(グリーンアライアンス)」において、太陽光発電の普及および環境教育の推進に関して協業すると発表した…続きを読む
2025.07.12
三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET/神奈川県相模原市)は7月4日、東邦ガス(愛知県名古屋市)と共同開発した、体積比で最大15%の水素混焼が可能な出力450kWのガスコジェネレーションシステム「SGP M450…続きを読む
2025.07.11
東京都世田谷区は6月30日、住宅用太陽光発電の余剰電力を活かした地域内エネルギー循環の実証事業の実施に向けて、余った電気の売り手、買い手となるモニターの募集を開始すると発表した。 実証は、TRENDE(東京都千代田区)と…続きを読む