2023年8月30日
ENEOS(東京都千代田区)、電源開発(Jパワー/同・中央区)、JX石油開発(同・千代田区)は8月25日、西日本地域でのCCS(CO2の回収・貯留)事業について、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と2023年度「先進的CCS事業の実施に係る調査」の受託に係る契約を締結したと発表した。
3社は、西日本地域において、Jパワーの火力発電所、ENEOSの製油所から排出されるCO2を分離回収、液化し、貯留候補地の九州北部沖~西部沖(海域帯水層)まで、船舶とパイプラインで輸送し貯留するCCS事業を2030年度までに開始することを目指している。2023年2月には合弁会社「西日本カーボン貯留調査」を設立し、CO2貯留候補地選定のための探査・評価などの事業化に向けた準備を進めている。
記事内容へ
2025.10.12
石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)は10月6日、北海道苫小牧市にある北海道事業所構内に、系統用蓄電池設備「JAPEX苫小牧蓄電所」を設置すると発表した。パワコンの出力は20MW、容量は約106MWh。運用開始は2…続きを読む
2025.10.11
総務省は10月6日付で、青森県の「再生可能エネルギー共生税」新設に同意した。再エネ施設の立地場所に応じて事業者に税を課すことで、自然・地域との共生を図りながら再エネの導入を促進する。 税率は1kW当たり陸上…続きを読む
2025.10.10
RE100電力(東京都中央区)は9月11日、台湾の再エネ企業TUN POWER(トゥンパワー)と、系統用蓄電池設置工事に関する請負契約を締結したと明かした。和歌山県和歌山市に、出力1.99MW・容量8.128MWhの系統…続きを読む