2022年9月8日
日本ビジネス出版(東京都港区)は9月22日、オンラインセミナー「再エネ電力調達 検討から実践へ〜企業における再エネ導入の秘訣〜」を開催する。時間は10時30分~13時で、価格は22,000円(環境ビジネス有料会員価格:19,800円)、定員は100名。申し込み受付は9月20日まで。
カーボンニュートラルへの対応が急務となる中、事業で使用する電力の再エネ化を検討する企業が増えている。また、太陽光、風力をはじめとした再生可能エネルギーの発電比率も年々高まってきている。
再エネ電気を調達する方法は、自社での発電、相対取引、電力市場、クレジットなど、多様化している一方、電力需給逼迫やコストの上昇など、安定的な供給と利用については課題も多い。
同講座では、世界や国内で求められる再エネ周りの各種基準やルールを押さえ、最前線の事例からトレンドを読み解く。再エネロードマップ作成や、調達の実現に役立つ知識や要諦を習得する。講師は日本省電 代表取締役社長 久保 欣也氏。質疑応答時、講師と受講者の双方でコミュニケーションが取れる。
記事内容へ
2025.10.13
ティーエスピー(広島県広島市)は10月8日、建材一体型の瓦型太陽光パネル「ペラペラ太陽光(瓦)」を新たに発売したと発表した。和瓦の意匠性と再エネ活用を両立する製品で、これまで設置が難しかった神社仏閣や景観調和が求められる…続きを読む
2025.10.12
石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)は10月6日、北海道苫小牧市にある北海道事業所構内に、系統用蓄電池設備「JAPEX苫小牧蓄電所」を設置すると発表した。パワコンの出力は20MW、容量は約106MWh。運用開始は2…続きを読む
2025.10.11
総務省は10月6日付で、青森県の「再生可能エネルギー共生税」新設に同意した。再エネ施設の立地場所に応じて事業者に税を課すことで、自然・地域との共生を図りながら再エネの導入を促進する。 税率は1kW当たり陸上…続きを読む