2025年9月9日
まち未来製作所(神奈川県横浜市)は9月4日、24/7カーボンフリー電力の電力供給状況をアグリゲーターがリアルタイムで監視・検証する国内初の実証実験を開始すると明かした。実証では、トラッキング付き非化石証書と、30分単位のタイムスタンプが付与された国際証書(I-REC)を併用し、電力の時間的・地理的属性を明確にしながら、電力供給状況の可視化を行う。
今回の実証では、アグリゲーター主導で24/7カーボンフリー電力の運用をリアルタイムで監視・検証することで、
・需要・供給データの統合
・発電時間情報の整備
・二重計上を防止
という3つの課題に挑むという。
発電所の再エネ発電量と顧客の電力使用量に関する情報をリアルタイムに取得できるのは、現状、小売電気事業者に限られるが、24/7サービスでは、小売事業者が提供者であるため、ガバナンス上の欠陥が指摘されている。そこで、実証では、まち未来製作所が電力流通のみを担うアグリゲーターの立場で、電力データ管理協会の新ルートを活用した需要・供給データの統合基盤を構築する。
また、現在の日本標準の環境証書「トラッキング付き非化石証書」は、発電時間の情報(タイムスタンプ)が付与されていない。これを踏まえ、今回の取り組みでは、「トラッキング付き非化石証書」に加え、発電所情報や燃料などの情報も管理する国際認証「I-REC」を併用。2つの証書を紐付ける運用システムも検証する。
I-RECは、発電所情報や発電実績を第三者である認定発行者(Issuer)が検証し、Evident社が提供する国際的な認証基盤上で証書を発行・管理する仕組みで、ガバナンス上の偏りなく、発電と使用の対応関係を厳格に記録・追跡できる。これにより、二重計上(ダブルカウント)などの不正リスクを回避し、国際的な信頼性を担保する。
記事内容へ
2025.09.11
マクニカ( 神奈川県横浜市)は9月5日、発電効率を向上したペロブスカイト太陽電池(PSC)による苛烈環境下での実証事業を開始したと発表した。新規開発したPSCユニットを異なる工法で設置し、苛烈環境と通常環境における耐久性…続きを読む
2025.09.10
アイシン(愛知県刈谷市)は9月5日、意匠性を加味したペロブスカイト太陽電池の耐久性や発電性能を評価するための検証を開始すると発表した。福島県郡山市の「ネッツトヨタ郡山 安積店」において、施設壁面に、青色に加飾した装飾性の…続きを読む
2025.09.09
まち未来製作所(神奈川県横浜市)は9月4日、24/7カーボンフリー電力の電力供給状況をアグリゲーターがリアルタイムで監視・検証する国内初の実証実験を開始すると明かした。実証では、トラッキング付き非化石証書と、30分単位の…続きを読む