2021年11月12日
国内事業活動における削減実績(出所:経団連)
日本経済団体連合会(経団連)は11月8日、2050年カーボンニュートラルに向けたビジョン(基本方針等)の策定などのアクションプランを示したカーボンニュートラル行動計画について、参加業種における2020年度の取り組み状況をまとめた報告書を公表した。
全部門(産業、エネルギー転換、業務、運輸/速報版では参加62業種中56業種の排出量を報告)の国内事業活動におけるCO2排出量は、2013年度から2020年度にかけて22.3%削減した。2020年度は、新型コロナウイルスの影響により経済活動量が大きく減少した。しかし、CO2排出総量は、2013年度から減少を続け、2019年度時点で約11%削減しており、「新型コロナウイルスの影響がなくとも、着実な成果をあげていた」と見込んでいる。2020年度目標については43業種が達成し、その内14業種は、より高い目標へと見直した上で達成した。
記事内容へ
2025.10.13
ティーエスピー(広島県広島市)は10月8日、建材一体型の瓦型太陽光パネル「ペラペラ太陽光(瓦)」を新たに発売したと発表した。和瓦の意匠性と再エネ活用を両立する製品で、これまで設置が難しかった神社仏閣や景観調和が求められる…続きを読む
2025.10.12
石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)は10月6日、北海道苫小牧市にある北海道事業所構内に、系統用蓄電池設備「JAPEX苫小牧蓄電所」を設置すると発表した。パワコンの出力は20MW、容量は約106MWh。運用開始は2…続きを読む
2025.10.11
総務省は10月6日付で、青森県の「再生可能エネルギー共生税」新設に同意した。再エネ施設の立地場所に応じて事業者に税を課すことで、自然・地域との共生を図りながら再エネの導入を促進する。 税率は1kW当たり陸上…続きを読む