2025年6月11日
三井住友ファイナンス&リース(SMFL/東京都千代田区)は6月6日、南九州市およびミタデン(鹿児島県鹿児島市)と連携し、南九州市が所有する遊休地「黒木山」に、太陽光発電設備と蓄電池を導入したと発表した。
蓄電池には、長寿命が特徴のレドックスフロー蓄電池が採用された。
SMFLらは今回、出力1MWの太陽光パネルと出力250kW・容量1125kWhのレドックスフロー蓄電池を設置した。
発電した再エネは、知覧特攻平和会館や学校給食センターなど、南九州市内10カ所の公共施設に供給する。
余剰電力は災害時の指定避難所への電力供給などさまざまな運用を想定しているという。
今回の取り組みは、南九州市が目指すゼロカーボンシティ実現に向けた施策の一環で、環境省が推進する自治体の支援を目的とした「再エネ推進交付金」を活用した。
ミタデンが設備の設計・施工を担当。SMFLがリースにより設備を導入した。
南九州市は2020年、ゼロカーボンシティを宣言し、公共施設の省エネ化推進や再エネ設備の導入検討などを進めている。
SMFLは、SDGs経営を成長戦略と位置付け、関連する企業や地域の取り組みを資金面から支援している。
今後も、脱炭素・循環型社会の実現や地域の持続的な発展、新しいビジネスの創出を後押ししていく。
【参考】
記事内容へ
2025.10.12
石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)は10月6日、北海道苫小牧市にある北海道事業所構内に、系統用蓄電池設備「JAPEX苫小牧蓄電所」を設置すると発表した。パワコンの出力は20MW、容量は約106MWh。運用開始は2…続きを読む
2025.10.11
総務省は10月6日付で、青森県の「再生可能エネルギー共生税」新設に同意した。再エネ施設の立地場所に応じて事業者に税を課すことで、自然・地域との共生を図りながら再エネの導入を促進する。 税率は1kW当たり陸上…続きを読む
2025.10.10
RE100電力(東京都中央区)は9月11日、台湾の再エネ企業TUN POWER(トゥンパワー)と、系統用蓄電池設置工事に関する請負契約を締結したと明かした。和歌山県和歌山市に、出力1.99MW・容量8.128MWhの系統…続きを読む