HOMEに戻るコンサルタントサービス・料金成功ステップ・順序会社概要・経営理念・経営哲学代表挨拶・沿革

再エネの理解進む一方、グリーン水素は途上 3Mが日本人を対象に調査

2025年8月21日

スリーエム ジャパン(東京都品川区)は8月18日、エネルギー経済に関する日本人の意識調査を行い、その結果を公表した。再エネなどの代替エネルギーに対する日本人の企業への期待は、グローバル平均を上回った。その一方で、グリーン水素に関しては全項目でグローバル平均を下回る結果となった。

 

7割以上が今後の技術革新に期待、関心のトップは「気候変動問題」

・カナダ・ドイツ・フランス・ブラジル・メキシコ・中国・日本・韓国)の一般市民1万959人から回答を得た。

調査では、まず「技術およびイノベーションは、地球の未来を守る上で不可欠な役割を果たせるか」を尋ねた。その結果、「同意する」(「強く同意する」と「ある程度同意する」の合計)と回答した日本人の割合は、71%(グローバル平均79%、以下同)だった。

続いて、「企業によって科学的ソリューションに基づいた解決が最も期待されるもの」を聞いたところ、「気候変動」が40%(43%)が最も多く、次いで「再生可能または代替のクリーンエネルギー」が39%(33%)の順だった。

 

グリーン水素は対照的な結果に

グリーン水素の質問では、「私の国の政府は、グリーン水素ソリューションにより多くの投資をするべきだ」への同意が66%と、グローバル平均より14ポイント低く、「私の国のグリーン水素を使用した取り組みについて知識がある」への同意は39%と、グローバル平均より12ポイント低かった。

なお、エネルギーに対する各ソリューションに対する支持は、再エネは72%(79%)、原子力エネルギー58%(62%)、「炭素回収」が68%(73%)などの回答があった。

 

資金調達の優先度、最多は「経済対策」

調査では、政府が資金調達を優先するべき項目に関する質問も行った。

「次の分野のうち、政府が資金調達を優先するべきと思うものは」との質問に対し、「経済」57%(46%)、「気候変動」41%(44%)、「再エネ」41%(39%)が上位に挙げられた。なお、再エネへの支持はここでもグローバル平均を上回った。

 

 

記事内容へ

 


 

 

 

 

 

 

 

成功コンサルタントは九州エリア(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県・宮崎県)対応

蓄電池、太陽光発電、オール電化の訪問販売ビジネス専門コンサルティング。株式会社 成功コンサルタント

成功に向けてのお問合せは、0120-946-581.営業時間10時~19時 ※日曜除く メールお問合せ

HOMEに戻るコンサルタントサービス・料金成功ステップ・順序会社概要・経営理念・経営哲学代表挨拶・沿革

ECO信頼サービス求人採用映像



業界最新ニュース!
蓄電池・太陽光・オール電化などの新着情報をお届けします。

 

⇒ 全て見る

 

 

ページのトップへ戻る