2025年9月13日
中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)は9月8日、名古屋市の新体育館「IGアリーナ」を運営する愛知国際アリーナ(同)と、リユースパネルを活用した太陽光発電所によるオフサイトPPA導入に関する合意書を締結した。アリーナにある3つの大型ディスプレイの年間消費電力に相当する電力量を再エネで賄う。
再エネを供給するIGアリーナ専用の太陽光発電所は、使用するすべての太陽光パネルに、品質検査をクリアしたリユースパネルを採用した。出力は約90kW、年間想定発電量は約75MWhで、アリーナに設置されたセンターハングビジョン・リングビジョン・リボンビジョンの3つの機材の使用電力として、再エネ由来の電力を供給する。発電所の運転開始は2025年度内の予定。
なお、再利用パネルを活用した太陽光由来の電力を、オフサイトPPAの仕組みを用いて供給するのは、国内では初めて。
IGアリーナは7月に、中部電力ミライズ提供のCO2フリー電気「Greenでんき」を導入し、再エネ化を進めてきた。今回電力の一部を、リユース発電所由来の電力に切り替えることで、再エネの追加性を高めるとしている。
2012年にFIT制度が始まり、国内では太陽光発電設備の設置が急速に進んだ。これにより、太陽光パネルの寿命が尽き始める2030年代後半以降には、パネルの廃棄問題が顕在化すると予測されている。
両社は今後、リユースパネルを活用した太陽光発電所由来電力を使用することで、再エネ拡大とともに、資源循環促進につなげていきたい考えだ。
IGアリーナは、屋根上に設置した太陽光パネルによる発電や全館空調の効率化などを行い、建築物環境配慮制度「CASBEE」のSランクを取得済み。このほか、館内の飲食店舗では、ペットボトルをリサイクルし再利用する取り組みなども展開している。
記事内容へ
2025.10.12
石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)は10月6日、北海道苫小牧市にある北海道事業所構内に、系統用蓄電池設備「JAPEX苫小牧蓄電所」を設置すると発表した。パワコンの出力は20MW、容量は約106MWh。運用開始は2…続きを読む
2025.10.11
総務省は10月6日付で、青森県の「再生可能エネルギー共生税」新設に同意した。再エネ施設の立地場所に応じて事業者に税を課すことで、自然・地域との共生を図りながら再エネの導入を促進する。 税率は1kW当たり陸上…続きを読む
2025.10.10
RE100電力(東京都中央区)は9月11日、台湾の再エネ企業TUN POWER(トゥンパワー)と、系統用蓄電池設置工事に関する請負契約を締結したと明かした。和歌山県和歌山市に、出力1.99MW・容量8.128MWhの系統…続きを読む