2020年10月20日
クリックで拡大します
(左から)石炭、ガス、水力、風力、太陽光、バイオエネルギー、原子力
2000年から2040年における供給源による世界の発電量の変化 公表政策シナリオ(STEPS/Stated Policies Scenario)(出所:IEA)
国際エネルギー機関(IEA/事務局・パリ)は10月13日、「世界エネルギー展望2020年」(World Energy Outlook 2020)を発表した。新型コロナ危機の影響で、2020年の世界のエネルギー需要は5%減少、エネルギー関連CO2排出量は7%減少し、エネルギー投資は18%減少するとの見通しを示した。
また、2021年に世界経済がコロナ危機以前のレベルに戻ることを前提に、各国政府の現在の計画を組み込んだ公表政策シナリオ(STEPS)において、
記事内容へ
2021.03.09
伊藤忠商事(以下、伊藤忠)がNFブロッサムテクノロジーズと共同開発した家庭用蓄電システム「Smart Star」シリーズの新製品、「Smart Star 3」を同年5月から販売すると発表した。 伊藤忠商事(以下、伊藤忠)…続きを読む
2021.03.08
ニチコンが家庭用蓄電池の新製品2機種を発表。全負荷および200V対応かつ大容量が特徴のモデルで、太陽光発電の自家消費といったエネルギーの効率利用や、非常時を想定した住宅用電力のバックアップに最適だという。同年4月から販売…続きを読む
2021.03.05
中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは、「PV EXPO 2021」(「スマートエネルギーWeek 2021」内、2021年3月3~5日、東京ビッグサイト)に出展し、最大出力660Wの太陽光パネル新製品を披露し…続きを読む