2019年11月9日
アウトドアで電源が確保できないシーンでスマホなどの充電に活躍するのがポータブルバッテリーだ。ただ、そのバッテリーも使い切ってしまえば無用の長物になる。 その点を補うツールがクラウドファンディングサイトKickstarterに登場した。ソーラー発電機能を搭載したバッテリー兼チャージャーの「ABFOCE」だ。 ・容量たっぷり1万mAh 太陽光で発電した電気でガジェット類を充電するというアイデアそのものは珍しくない。ただ、ABFOCEの場合、バッテリーが容量1万mAhと大きく、ワイヤレス充電にも対応しているのがポイントだ。 Qi対応のスマホやワイヤレスイヤホンなどをバッテリーの上に置くだけで充電でき、しかも出力は10W。 ・計4台を同時充電 加えて、ABFOCEには出力用にUSB-A2つとUSB-C1つを搭載。出力はUSB-Aが15Wと18W、USB-Cも18W。急速充電に対応し、ワイヤレスパッドと合わせると計4台のデバイスを同時充電できる。 ちなみに、USB-Cはインプット用も兼ねていて、PD給電に対応する。出かける前にUSB-Cケーブル経由でフル充電しておいて、出先ではソーラー発電で賄う、という使い方ができる。 バッテリーはソーラーパネルから取り外しが可能。LEDライトも搭載しているので、キャンプなどの時に懐中電灯としても使える。 災害時や停電のときにも活躍しそうなABFOCEは現在、Kickstarterで46ドル(約5000円)の出資で入手できる。出資は12月20日まで受け付け、来年4月の発送が予定されている。 ABFOCE/Kickstarter
記事内容へ
2021.03.05
中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは、「PV EXPO 2021」(「スマートエネルギーWeek 2021」内、2021年3月3~5日、東京ビッグサイト)に出展し、最大出力660Wの太陽光パネル新製品を披露し…続きを読む
2021.03.04
ネクストエナジー・アンド・リソースが、新たに産業向け蓄電システムを開発し、同年5月12日から販売を開始すると発表。工場や商業施設などにおける太陽光発電の自家消費に最適なモデルで、従来の蓄電池よりkWh当たり3~5割程度価…続きを読む
2021.03.03
クリックで拡大します (出所:関西電力) 関西電力(大阪府大阪市)グループは2月26日、「ゼロカーボンビジョン2050」を策定・公表し、発電事業をはじめとする事業活動に伴うCO2排出を2050年までに全体としてゼロとする…続きを読む