2021年2月8日
グッドフェローズは2021年1月、遠隔監視機器から発電量データをAPIで自動取得する太陽光発電所の一括管理サービス「タイナビ発電所Plus+」の提供開始した。
同社は、太陽光発電・蓄電池を中心とした再生可能エネルギーWebプラットフォーム「タイナビシリーズ」などを運営。タイナビ発電所Plus+は、土地付き太陽光発電投資物件売買サイト「タイナビ発電所」の会員向け新機能として追加された太陽光発電所一括管理サービスである。
ユーザーは保有する産業用太陽光発電所の全ての発電実績を年度や月、日、時間で分けてまとめて確認できる。過去の発電実績との期間別比較や、発電シミュレーションと実績との予実管理を比較することもできる。保有する発電所に搭載されている遠隔監視システムを登録することで、遠隔監視システム上に記録される発電量データをAPIで自動取得することが可能である。また、保有する発電所の二酸化炭素(CO2)削減量が確認できるため、ユーザー自身の環境への貢献度をチェックすることができる。
第1弾として、NTTスマイルエナジーが提供する太陽光発電設備向け遠隔監視システム「エコめがね」との自動連携に対応する。ユーザーはエコめがねの商品IDを入力することにより、保有するエコめがねの発電量データをリアルタイムで自動取得できる。今後は他メーカーとも順次API連携する予定である。
また、O&M履歴、保険、保障など発電所保有に関わる全ての書類をクラウド上で管理できる機能に加え、発電所の収支を管理できる機能、専門家紹介サービスなど、さまざまな機能を実装予定である。
記事内容へ
2021.02.26
オムロン ソーシアルソリューションズが、2021年4月から太陽光発電用パワコンの定額貸出サービスを開始すると発表。低圧の野立てタイプの太陽光発電を対象とするサービスで、最新のパワコンを定額で提供することで発電効率の維持向…続きを読む
2021.02.25
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の連結子会社である三菱UFJ銀行(東京都千代田区)は2月19日、気候変動問題に向けた取り組みの一環として、自社電源の100%を再生可能エネルギーで調達するため、再エネへの出資…続きを読む
2021.02.24
エリーパワーは2021年2月22日、非常用電源に特化した産業用蓄電システム「Power Storager D20」の出荷を開始したと発表した。オフィスやビルの非常用電源向けモデルで、無瞬断UPSを搭載した他、機能を絞るこ…続きを読む