2018年1月20日
ダイキアクシスは1月9日、太陽光発電事業に参入すると発表した。太陽光発電システムを約100施設に設置する計画について、1月12日までに経済産業省へ固定価格買取制度(FIT)認定を申請した。全施設のFIT認定が取得できたと仮定した場合、同事業への投資額は約50億円になると試算する。
同社は「PROTECT×CHANGE」(環境を守る。未来を変える)をコーポレートスローガンに、バイオディーゼル燃料や小型風力発電装置などの再生可能エネルギー分野に取り組んでいる。今回の太陽光発電事業では、環境負荷の低減に貢献するとともに、FITの活用で売電収入の安定確保が可能と判断した。
今回申請した太陽光発電設備は、ほぼ全て屋根上太陽光発電となる。認定取得後、稼働開始までは約2年の期間が掛かると想定しており、全施設が稼働開始した場合の年間売電収入は約8億円、営業利益は約4億円となる見通し。発電容量などの事業詳細は、経産省認定取得状況が明らかとなる3月末以降に発表するとしている。
記事内容へ
2021.04.16
クリックで拡大します 日本の温室効果ガス排出量(2019年確報値)(出所:環境省) 環境省は4月12日、2019年度の日本の温室効果ガス総排出量(CO2換算)は12億1200万トンで、前年度比2.9%減となり、6年連続で…続きを読む
2021.04.15
東京都が家庭用蓄電池の導入に関する補助金について、2021年度分の受付を開始。補助率は機器費の2分の1、補助上限額は蓄電容量1kWh当たり7万円で、1戸につき上限は42万円となっている。 東京都は家庭用蓄電池の導入に関す…続きを読む
2021.04.14
これまで4V程度が上限電圧とされていたリチウムイオン電池。東京大学の研究グループは、その電圧を5V以上に引き上げることを可能にし、リチウムイオン電池のさらなる高性能化への道を開く研究成果を発表した。 東京大学の研究グルー…続きを読む