2020年11月11日
低炭素投資促進機構は2020年11月6日に、太陽光発電のFIT価格を決める第6回入札の結果を公表した。
第6回入札は250kWの事業用案件が対象。入札時は非公表の上限価格は12.00円/kWhで、前回の13.00円/kWhから1円の引き下げとなった。
落札されたのは合計254件で、最低落札価格は10.00円/kWh、最高落札価格は12.00円/kWh、加重平均落札価格は11.48円/kWhだった。第5回入札と比較して最低落札価格は0.99円、加重平均落札価格は1.09円下がった。なお、最低落札価格となった10.00円/kWhの案件は1件のみで、落札された案件の大半は11円台が占めている。
落札された254件の合計容量(出力ベース)は368.3735MWで、募集要領750MWを大幅に下回る結果となった。なお、入札件数の合計は255件で、落札できなかったのは上限価格を上回った1件のみとなっている。
記事内容へ
2021.03.08
ニチコンが家庭用蓄電池の新製品2機種を発表。全負荷および200V対応かつ大容量が特徴のモデルで、太陽光発電の自家消費といったエネルギーの効率利用や、非常時を想定した住宅用電力のバックアップに最適だという。同年4月から販売…続きを読む
2021.03.05
中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは、「PV EXPO 2021」(「スマートエネルギーWeek 2021」内、2021年3月3~5日、東京ビッグサイト)に出展し、最大出力660Wの太陽光パネル新製品を披露し…続きを読む
2021.03.04
ネクストエナジー・アンド・リソースが、新たに産業向け蓄電システムを開発し、同年5月12日から販売を開始すると発表。工場や商業施設などにおける太陽光発電の自家消費に最適なモデルで、従来の蓄電池よりkWh当たり3~5割程度価…続きを読む