2021年3月30日
Tesla Motors Japan(以下、テスラ)は2021年3月26日、同社の家庭用蓄電池「Powerwall」を、群馬県神流町が所有する宿泊施設に導入したと発表した。Powerwallの日本宿泊施設への導入は、日本では初だという。
Powerwallは容量13.5kWh(キロワット時)の家庭用蓄電池で、最大10台、135kWhまでの拡張が可能。パワーコンディショナーを内蔵しており、外形寸法は1150×755×155mm、重量は114kg、屋内外の設置に対応している。出力は5kW(ピーク時7kW)で、停電時には200V家電の利用も可能だ。
今回Powerwallを導入した、「古民家の宿 川の音」は、築130年の古民家を活用した宿泊体験施設。Powerwallの他、同社の電気自動車「Model 3」や充電設備、太陽光発電も導入されており、宿泊者はクリーンでサステナブルな生活を体験できるという。
なお、蓄電池の設置などは、テスラの認定提供会社であるトラストバンクが実施。両社は、今回の取り組みを通じて「古民家の宿 川の音」、そして神流町全体における再生可能エネルギーの利用および地域のエネルギーレジリエンスの強化に貢献するとしている。
記事内容へ
2021.04.16
クリックで拡大します 日本の温室効果ガス排出量(2019年確報値)(出所:環境省) 環境省は4月12日、2019年度の日本の温室効果ガス総排出量(CO2換算)は12億1200万トンで、前年度比2.9%減となり、6年連続で…続きを読む
2021.04.15
東京都が家庭用蓄電池の導入に関する補助金について、2021年度分の受付を開始。補助率は機器費の2分の1、補助上限額は蓄電容量1kWh当たり7万円で、1戸につき上限は42万円となっている。 東京都は家庭用蓄電池の導入に関す…続きを読む
2021.04.14
これまで4V程度が上限電圧とされていたリチウムイオン電池。東京大学の研究グループは、その電圧を5V以上に引き上げることを可能にし、リチウムイオン電池のさらなる高性能化への道を開く研究成果を発表した。 東京大学の研究グルー…続きを読む