2020年10月26日
東京ガスは2020年10月16日、現在提供している卒FITを迎える住宅用太陽光発電向けの余剰電力買取サービスについて、プランを拡充すると発表した。蓄電池を購入するユーザーに対し、買取単価を増額するプランを新設する。同日より受付を開始した。
新たに提供を開始するプランは、家庭用蓄電池を購入したユーザーを対象とするもので、買取単価を増額する「蓄電池購入サポートプラン」と買取金額相当額をAmazonギフト券で支払う「Amazonギフト券お支払いプラン」の2つを用意した。
蓄電池購入サポートプランでは、通常の卒FIT太陽光のプランに対して13.5円/kWhの増額となる23円/kWh(税込)に増額する。増額期間は半年間の限定で、以降は通常の13.5円/kWhでの買取となる。
一方のAmazonギフト券お支払いプランでは、通常プランより0.2円/kWh高い9.7円/kWhに増額し、1カ月ごとに買取金額相当のAmazonギフト券をEメールで送付する。蓄電池購入サポートプランより増額幅が小さいが、適用期間の限定を設けないプランとなっている。
なお、両プランともに提供エリアは、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島しょ地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)となっている。
記事内容へ
2021.03.01
エナジーゲートウェイと荏原実業パワーが、新開発の「蓄電池AI最適制御システム」を搭載した家庭用蓄電システムを4月から販売すると発表。家庭内の電力使用状況を詳細に分析でき、その情報に基づいて最適な蓄電池の運用制御が行えるの…続きを読む
2021.02.26
オムロン ソーシアルソリューションズが、2021年4月から太陽光発電用パワコンの定額貸出サービスを開始すると発表。低圧の野立てタイプの太陽光発電を対象とするサービスで、最新のパワコンを定額で提供することで発電効率の維持向…続きを読む
2021.02.25
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の連結子会社である三菱UFJ銀行(東京都千代田区)は2月19日、気候変動問題に向けた取り組みの一環として、自社電源の100%を再生可能エネルギーで調達するため、再エネへの出資…続きを読む