2025年6月9日
トヨタ自動車(愛知県豊田市)は6月3日、フィンランド企業のHarvia Plc(ハルビア)と、水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共同開発したと発表した。開発したコンセプトモデルは、2025年にフィンランドユバスキュラ市で開催する2つのイベントに展示される。
水素は、使用時にCO2を排出しないクリーンなエネルギー源である。今回、サウナストーブに使用することで、水蒸気と暖かい空気のみが発生し、従来の加熱方法に代わる手段として期待される。
両社は今回、水素サウナを開発するにあたり、柔らかく心地よい熱を特徴とする伝統的な「スモークサウナ」の本質を再現することを目指した。完成したサウナストーブでは、水素の炎と暖かい空気がサウナストーンの間を通り抜け、石を全方向から均等に加熱し優しく包み込むように熱が広がる。これにより、水をかけた際に生じる心地よい蒸気「ロウリュ」を生み出すという。
ハルビアは、世界有数のサウナ・スパ市場の企業で、個人・業務用向けに持続可能で革新的なソリューションを提供する。また同社は製品開発や製造から、エネルギー効率、サプライチェーン管理に至るまで、すべての業務において、環境への影響を最小限に抑える取り組みを進めている。
同社イノベーション&テクノロジー部門責任者のティモ・ハルヴィア氏は、「トヨタとの協業により、伝統を大切にしながら未来を見据えた、新しいサウナ体験が実現できる」と述べた。
トヨタは現在、水素を重要なエネルギーと位置付け、「つくる/はこぶ/ためる/つかう」の各領域において、各者と連携し、さまざまな取り組みを推進している。今後も水素社会の実現に向け、水素利活用のさらなる促進を目指す。
記事内容へ
2025.06.19
YKK AP(東京都千代田区)は6月16日、エネルギー庁が実施する「事業者クラス分け評価制度」(2024年度提出分)において、最高評価の優良事業者(Sクラス)を、今年も取得したと発表した。スマートファクトリー化やエネルギ…続きを読む
2025.06.18
三菱地所コミュニティ(東京都千代田区)は6月12日、レジル(同)と共同開発した新たな防災サービス「Solares+LiNK(ソラレスプラスリンク)」を埼玉県内のマンションに初導入したと発表した。 防災対策と…続きを読む
2025.06.17
積水化学工業(大阪府大阪市)は6月12日、同子会社の積水ソーラーフィルム(同)が、関西エアポート神戸(兵庫県神戸市)と連携し、神戸空港の制限区域内でフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始すると発表した。空港特有…続きを読む