2022年6月1日
世界経済フォーラム(WEF)は5月22日から26日、スイスで年次総会(ダボス会議)を開催した。2年ぶりに開幕した今回のテーマは、「歴史的転換点」。クリーンエネルギー拡大や気候変動問題への対応加速に向けて、気候と自然、テクノロジーとイノベーション、経済の変革、グローバル連携、仕事・雇用の創出、社会と平等、健康や教育など多くのテーマについて議論を交わした。
気候と自然
気候変動では、ウクライナ侵攻によって悪化したエネルギー危機においても、「気候変動の原因となる化石燃料への世界の依存を深めてはならない」としたうえで、クリーンエネルギーと気候の解決策を加速させることに焦点が当てられた。
記事内容へ
2022.07.06
福井県敦賀市、CCCマーケティング(東京都渋谷区)、北陸電力(富山県富山市)の3者は7月1日、同市内の固定価格買取制度に基づく買取期間満了後の電力(卒FIT電力)を活用し、市内公共施設等へ再エネ電力を供給する「地域エネル…続きを読む
2022.07.05
コスモ石油マーケティング(東京都港区)と、神奈川県茅ヶ崎市は7月から、同市がめざす2050年カーボンニュートラルの実現に向け、市庁舎、小学校19校・中学校13校、公民館4カ所、下水道のポンプ場7カ所など全52施設で、実質…続きを読む
2022.07.04
三井不動産(東京都中央区)は6月29日、2021年11月に策定した「脱炭素社会実現に向けたグループ行動計画」に基づき、初年度にあたる2021年度進捗を開示した。単年度では10%削減(2019年度比)、2019年度から20…続きを読む