2025年6月5日
クボタ(大阪府大阪市)は6月2日、栃木県や茨城県などで展開中の営農型太陽光発電事業の規模を大幅に拡大すると発表した。12月から15MWの発電所を順次稼働する計画で、総出力は約20MWとなる見込みだ。
クボタは、2021年に公表した環境ビジョンにおいて、2050年のカーボンニュートラル実現を目標に掲げる。その一環として、2024年7月から営農型太陽光発電事業(出力約5MW)を開始した。発電した電力は茨城県つくばみらい市にある筑波工場に送電している。このほか、発電設備下での農作物の栽培作業の効率化や品質向上、収穫量の増加に向けた実証も手がける。
現行の営農型太陽光発電事業のほ場面積は約20ヘクタールで、12月からの取り組み強化により約80ヘクタールに拡大する。これにより、年間のCO2排出量は、約2600トン削減から約1万400トンとなる。発電した電力は、筑波工場に加え、千葉県船橋市の京葉工場、大阪府堺市の堺製造所などの製造拠点に供給する。なお、耕作放棄地含む栃木県・茨城県内の複数の農地での設置は、アグロエコロジー(栃木県宇都宮市)の協力を得て実施する。
クボタは今後、発電した電力の地域社会への供給など農作物とエネルギーの地産地消の仕組みづくりを進め、カーボンニュートラルと持続可能な農業の実現を目指す。
記事内容へ
2025.06.19
YKK AP(東京都千代田区)は6月16日、エネルギー庁が実施する「事業者クラス分け評価制度」(2024年度提出分)において、最高評価の優良事業者(Sクラス)を、今年も取得したと発表した。スマートファクトリー化やエネルギ…続きを読む
2025.06.18
三菱地所コミュニティ(東京都千代田区)は6月12日、レジル(同)と共同開発した新たな防災サービス「Solares+LiNK(ソラレスプラスリンク)」を埼玉県内のマンションに初導入したと発表した。 防災対策と…続きを読む
2025.06.17
積水化学工業(大阪府大阪市)は6月12日、同子会社の積水ソーラーフィルム(同)が、関西エアポート神戸(兵庫県神戸市)と連携し、神戸空港の制限区域内でフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始すると発表した。空港特有…続きを読む