2019年12月24日
オリックスは、小売電気事業者(新電力)として、2009 年に電力小売事業を開始し、現在では東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、九州電力の供給エリアで、主に店舗やオフィスビルなどの特別高圧および高圧電力施設を対象に電力を供給しています。
これまでの5段階の低CO2排出係数メニューに加えて、非化石証書付き再生可能エネルギー由来の電力メニューをご提供します。非化石証書にはRE100イニシアチブが求める電源のトラッキング証明を付加することも可能です。RE100の達成やCO2排出量の段階的な削減などの多様な電力調達ニーズにお応えし、お客さまの環境経営方針の実現をサポートします。
オリックスは、電力小売事業のほか、お客さまの工場や倉庫、店舗などのエネルギー使用状況を把握し、省エネルギー手法の提案から実施までをトータルに支援する省エネルギーサービスをご提供しています。今後も、お客さまの省エネルギー化やエネルギーコストの削減に寄与するサービスを積極的に展開し、お客さまのさまざまなニーズにお応えしてまいります。
■電力メニュー種別
■供給対象施設
・東北・東京・中部・関西・北陸・中国・九州電力管内の施設
・高圧以上で受電されている施設(低圧は対象外)
・法人のお客さまが契約している施設
記事内容へ
2021.03.05
中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは、「PV EXPO 2021」(「スマートエネルギーWeek 2021」内、2021年3月3~5日、東京ビッグサイト)に出展し、最大出力660Wの太陽光パネル新製品を披露し…続きを読む
2021.03.04
ネクストエナジー・アンド・リソースが、新たに産業向け蓄電システムを開発し、同年5月12日から販売を開始すると発表。工場や商業施設などにおける太陽光発電の自家消費に最適なモデルで、従来の蓄電池よりkWh当たり3~5割程度価…続きを読む
2021.03.03
クリックで拡大します (出所:関西電力) 関西電力(大阪府大阪市)グループは2月26日、「ゼロカーボンビジョン2050」を策定・公表し、発電事業をはじめとする事業活動に伴うCO2排出を2050年までに全体としてゼロとする…続きを読む