2017年12月14日
【12月14日 AFP】ブルキナファソで先月29日、西アフリカ最大の太陽光発電所の運転が開始された。出力33メガワットのこの発電所は数万世帯に電力を供給し、同国の輸入電力への依存を軽減することを目的としている。
国営電力会社SONABELによると、ブルキナファソの首都ワガドゥグ(Ouagadougou)の郊外に建設されたこの発電所の敷地面積は55ヘクタール。年間の発電容量は同国の総発電量の5%に相当する。この太陽光発電所により、炭素の排出量を2万6000トン削減できるという。
サハラ砂漠(Sahara Desert)南縁部のサヘル(Sahel)地域に位置するブルキナファソは、2030年までに電力需要の30%を太陽光発電で賄うことを目指している。
新しい太陽光発電所では既に拡張工事が進められている他、同国ではクドゥグ(Koudougou)やカヤ(Kaya)でも太陽光発電所の建設が計画されている。
ブルキナファソは現在、電力需要の60%しか国内生産できておらず、不足分の電力はガーナやコートジボワールからの輸入で補っている。
また電力網を利用できているのは国民のわずか20%で、多くの人々は調理や照明に木材を燃やしたり、ボンベ入りのブタンガスを使ったりしている。(c)AFP
記事内容へ
2019.02.21
三菱電機は2019年1月29日、自社のAI(人工知能)技術「Maisart(マイサート)」を使い、スマートメーターで計測した住宅全体の電力使用量から、家電ごとの電力使用量を高精度で推定する「家電ごとの電気の使い方見える化…続きを読む
2019.02.20
シャープは2月18日、太陽光発電システムの発電量の確認や家電の操作などが音声対話でできるモバイル型ロボット「RoBoHoN lite HEMS(SR-05ME-Y)」を発表した。 同モデルは、同日付でアナウンスされた着座…続きを読む
2019.02.19
高収益事業は中国企業のもの? 昨年3月ソフトバンク・グループ孫正義会長がサウジアラビア・ムハンマド・ビン・サルマン皇太子と共同記者会見を行い、2億kWの太陽光発電設備をサウジアラビアに2030年までに建設する覚書締結を…続きを読む