2019年5月26日
市民団体「福井・タンザニア姉妹村協議会」が、アフリカのタンザニアで電気が通っていない農村に、太陽光発電の設備をつくるための実証実験を計画している。25日に福井市内で出資説明会を開いた。
計画では、首都ドドマの建物に8月、ソーラーパネル6枚を設置し、1年かけて発電量やトウモロコシの製粉機などに使えるかを調べる。実験結果を踏まえ、来年以降に新たな出資を募り、農村にソーラーパネルを設置したいという。
出資は1口3万円で、6月末までに計15口分を募集する。返礼品として、1口につき、3千円程度の現地の品が計3回贈られる。問い合わせはエコプランふくい(0776・30・0092)。(福宮智代)
記事内容へ
2019.12.12
家庭のエネルギーマネジメントが手軽にできるデバイス「Nature Remo Eシリーズ」がNatureから登場した。太陽光、蓄電池、スマートメーター等の機器と連携し、電力の消費状況や太陽光発電システムの発電状況をリアルタ…続きを読む
2019.12.11
住宅用の太陽光発電で、余った電気の買い取り競争が11月から始まるなか、太陽光の「先進地」と言われる九州で争奪戦が盛り上がっていない。環境にやさしい電源を手に入れようと電力会社が取り合うと想定されたが、買い取り価格の相場は…続きを読む
2019.12.10
白井市に向けて優先的にレンタルキャンピングカー株式会社は、2019年12月6日、千葉県白井市との間で防災支援協定を締結すると発表した。 同社は、キャンピングカーのレンタルサービス『Japan C.R.C.(ジャパンキャン…続きを読む