2017年6月22日
ハンファQセルズジャパンは住宅用太陽電池モジュールに「Q.PEAK-G4.1」シリーズに、32セルの新製品「Q.PEAKXS-G4.1」を加え、2017年6月15日から出荷を開始した。日本の住宅の特性に合わせた、国内限定の製品だ。
Q.PEAK-G4.1シリーズは、同社独自の「Q.ANTUM」という単結晶のPERC(Passivated Emitter and Rear Cell)構造を採用しているのが特徴だ。2017年2月から60セルで公称最大出力300W(ワット)の「Q.PEAK-G4.1」、48セルで同240Wの「Q.PEAK S-G4.1」の販売を開始している。
今回新たにラインアップに加えた32セルのモジュールは、同社最小の太陽光モジュールになるという。公称最大出力は160Wで、希望小売価格は税別10万4000円だ。
ハンファQセルズジャパンは日本国内の住宅向け太陽光市場の開拓に注力する方針を掲げている。サイズの異なる3種類のパネルを展開し、日本で多く見られる寄棟屋根においても、組み合わせによって設置容量を最大化しやすくする狙いだ。
記事内容へ
2019.12.12
家庭のエネルギーマネジメントが手軽にできるデバイス「Nature Remo Eシリーズ」がNatureから登場した。太陽光、蓄電池、スマートメーター等の機器と連携し、電力の消費状況や太陽光発電システムの発電状況をリアルタ…続きを読む
2019.12.11
住宅用の太陽光発電で、余った電気の買い取り競争が11月から始まるなか、太陽光の「先進地」と言われる九州で争奪戦が盛り上がっていない。環境にやさしい電源を手に入れようと電力会社が取り合うと想定されたが、買い取り価格の相場は…続きを読む
2019.12.10
白井市に向けて優先的にレンタルキャンピングカー株式会社は、2019年12月6日、千葉県白井市との間で防災支援協定を締結すると発表した。 同社は、キャンピングカーのレンタルサービス『Japan C.R.C.(ジャパンキャン…続きを読む