2019年11月18日
台風19号の影響で10月19日から延期となっていた、住宅用太陽光発電による電力運用について考える「どうなる太陽光発電?考えよう!エネルギーと家」は12月15日午前9時30分から、福島市のウィル福島アクティおろしまちで開かれる。
福島民友新聞社などでつくる実行委員会の主催。午前10時45分、午後1時45分、午後3時45分からの3回、セミナーとパネルディスカッションを催し、余剰電力の効率的な運用方法などを学ぶ。小学生以下を対象とした実験イベントも同時開催する。
入場無料。事前申込者を対象に、家電製品が当たる抽選会を開く。希望者は、はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加時間、質問項目の答えを記入し、郵便番号104―0061、東京都中央区銀座2の8の4、泰明ビル6階、福島民友新聞社東京支社「どうなる太陽光発電?考えよう!エネルギーと家」係へ。ファクス(03・3563・5388)、メール(energy@minyu.jp)でも受け付ける。
問い合わせは福島民友新聞社東京支社(電話03・3563・5390)へ。
【質問項目】
〈1〉住宅用太陽光パネルを設置しているか
A設置している
B設置する予定
C設置していない
〈2〉所有車の種類は次のどれか
Aガソリン車
Bハイブリッド車
Cプラグインハイブリッド車
D電気自動車
E燃料電池車
Fその他
記事内容へ
2019.12.12
家庭のエネルギーマネジメントが手軽にできるデバイス「Nature Remo Eシリーズ」がNatureから登場した。太陽光、蓄電池、スマートメーター等の機器と連携し、電力の消費状況や太陽光発電システムの発電状況をリアルタ…続きを読む
2019.12.11
住宅用の太陽光発電で、余った電気の買い取り競争が11月から始まるなか、太陽光の「先進地」と言われる九州で争奪戦が盛り上がっていない。環境にやさしい電源を手に入れようと電力会社が取り合うと想定されたが、買い取り価格の相場は…続きを読む
2019.12.10
白井市に向けて優先的にレンタルキャンピングカー株式会社は、2019年12月6日、千葉県白井市との間で防災支援協定を締結すると発表した。 同社は、キャンピングカーのレンタルサービス『Japan C.R.C.(ジャパンキャン…続きを読む