2017年3月15日
台湾EnergyTrendは13日、2017年のグローバルにおける太陽光発電の新設市場が合計73.9GWになるとの見通しを発表した。EnergyTrendは調査会社であるTrendForceの一部門で、エネルギー関連の市場調査などを手掛けている。
EnergyTrendによると、太陽光発電は過去数年間にわたって拡大を続けてきたが、今年初めて成長がほぼ横ばいになる。太陽光発電のグローバル市場における上位3カ国も今年顔ぶれが変わり、インドが日本に代わり世界3位になる可能性が高いとした(図)。
記事内容へ
2018.04.19
住友商事は17日、日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の中古電池を工場の電源に使うシステムを初めて稼働させた。太陽光発電パネルとつなげて電気を蓄積し、工場を省エネ化する。EV用電池は年月がたつと劣化し、航続距離が短く…続きを読む
2018.04.18
◆スペイン電力大手イベルドローラ社 カルロス・ガスコ氏 -いつから再生エネルギーを重視しているのか。 「二〇〇〇年代初頭、再生エネへの重点投資を決めた。欧州当局が『これからは温室効果ガス排出減を重視していく』という政…続きを読む
2018.04.17
-米国で再生エネを推進する力は何か。 「電気を使う企業が電力会社に対し、よりクリーンで二酸化炭素(CO2)を排出しない電気を求めるようになったことが大きい。グーグルが二〇一三年に再生エネ重視を打ち出し、流れをつくった…続きを読む